世界には分からないことがたくさんあります。

2th

b2 b

ほら・・・・ね。

 

世界には,牛に追われるやつとか,オレンジを投げあうやつとか,不思議なお祭りが

いっぱいありますけど,マレーシアにもあります。

ヒンドゥー教のお祭り『タイプーサム』。

 

毎年,タイと呼ばれる月の満月の日に行われます。今年は1月27日。

場所はマレーシアのバツーケーブ(バツー洞窟)。

普段でも観光名所として多くの人が訪れる場所です。

 

毎年選ばれし敬虔なヒンドゥー教徒が神への信仰心を示すため,苦行を行うというのが

このお祭りの「奇祭」たるところ。

 

上の写真のように,体にフックをつけて一人用神輿をひっぱったり,

はたまた長い串つき神輿を体に固定したり,

はたまた頬や舌に太い串を突き刺したりして寺院へ向かいます。

 

その寺院はこちら

5th

分かりにくいのですが,後ろの洞窟の中に寺院があります。そこへ行くには272段の

階段を登らなければなりません・・・もちろん,苦行を積む皆さんもあの状態で登って

行くのです。

 

本国インドではあまりの壮絶さゆえ,このお祭りは禁止されているといいます。

今,このお祭りを見られるのはマレーシアとシンガポールだけ。

 

・・・と言われると見てみたいんですけど,ものすごい人手だというので,ちょっと無理

かなぁ~。

お祭りが終わって一段落したら,このバツーケーブには行ってみようかなと思います。