Posts from the ‘Brisbane’ Category

Museum

だんなさんが働いているお店が新店舗を出すということで、

お店のオーナーも主人も慌ただしい日々を送っています。

いよいよ来週オープン(?)予定です。

こっちの新店舗オープンは工事段階からアバウトなので、オープン日も

アバウトです(笑)

お店がオープンしたら、だんなさまはしばらく休めないと思うので、昨日の休みは

ちょっとお出かけしようと、となりまちのブリスベンにあるmuseumへ。

電車に乗っていくのですが、一時間の電車の旅・・・・寒い!!!!!

ここ数日天気が悪く、気温が下がっていたので、この日はほんとうに 「冬」

という感じの気候だったのですが・・・・なんで、冷房ついてるの~!?

私も薄着だったのがいけないのですが、もう寒くて寒くて手足がかじかむ・・・

どころかしびれているぅぅぅ~。

そろそろ感覚がおかしくなってきたころ、やっと駅に到着。

外はきっと少しは暖かいに違いないと期待し、下車。

うっうっうっ・・・・さ、さむい~。

私たちは足早に博物館へ。博物館に入って第一声は「あっ、あったかい!」

でした。

 

この日は小学校のフィールドワークとガッチャしてしまい、キャイキャイはしゃぐ

子供たちに混ざって見学。

ここに展示してあるものはほとんどが、オーストラリア固有の動物、生物の剥製や標本

で、じっくり動物観察、お勉強ができます。

海がめの産卵の様子などを展示している部屋もありました。

他には、アンティークの家具や食器類、太平洋の島々から伝わってきた衣装や楽器

なども展示されていました。

日本の博物館とは違って、動物の頭蓋骨やたまごなど、展示物はレプリカが多いので

実際に触ってみたり、写真を撮ったりしてお勉強しながら見学ができます。

  

剥製は、長いガラスのショーケースの中に哺乳類の大きい順から

鳥類、爬虫類と流れるように展示されていてけっこう見ごたえがありました。

少しですが、恐竜コーナーも。

もちろんレプリカなので、触ってみることもできます。

  

昔の小型飛行機なんかも展示されていました。

中には、絶滅の危機にひんしている動物たちのコーナーも。

人間が開発したために動物たちが死んでいる姿(下の写真も鳥が倒れているのが

分かりますか)もリアルに再現してあって、けっこう考えさせられました。

けっこう楽しめた博物館(全部、無料です)・・・でも、ちょっと展示の仕方に

まとまりがない感は否めませんでしたが(笑)

動物の剥製を見た後、家具が展示されていると思ったら、また突然動物が展示されていたり

 なぜ、飛行機と恐竜は一緒に展示されているんでしょうか?

大きいものはまとめちゃえっ!ってことかな?

そして、このお隣には美術館もあるんです。

ここは撮影禁止だったのですが、たくさんの絵画や像が展示されていました。

ただ、だんなさまはあまり美術館に興味がないようだったので、ここはまた今度

一人でゆっくり見にくることにしました。

私が大金持ちだったら買いたいと思う絵もあって、全部見て回ったら時間がかかりそう

だったので(笑)

美術館を後にし、私たちはシティへ。

お買い物をすることにしましたが、まずは腹ごしらえ。

 

ここは私たちが今お気に入りの、ドイツのホットドッグ屋さん。

ソーセージはパリッと、パンはカリッっとしていて美味しいんです。

腹ごしらえも終わり、買い物スタート。といっても、お気に入りのお店に

行くだけなんですけど。

あまりの寒さに震えている私を哀れに思ったのか、だんなさまがまず私に

ブーツと靴下を買ってくれました。これで足元の冷えが改善されてあったか~。

そして、私たちが一番気に入っているお店に。

日本でいうとアローズみたいな(?)、カジュアルだけどおしゃれな服を売っている

お店なんですけど、ここで以前から気になっていたコートちゃんとまたご対面。

しかも、30%オフになっている~。

といっても、けっこういいお値段がするので、私の判断では買えないのですが、

やっぱり寒がる私が相当不憫だったのかだんなさまからのGOサインが出て、

あったかコートをゲット!!!!

だんなさまもダウンとセーターを購入。

私は行きと全然違う格好で帰路につくことになりましたとさ(笑)

ありがとう、だんなさま。

ところで、帰る前にスタバに寄ったんですけど、あまりに寒くてホットチョコレート

をセレクト。そしたら、ワンショットのエスプレッソを入れてくれて、それがすっごく

おいしかった!

普通のホットチョコレートってけっこうもったり甘いじゃないですか。

でも、なんだかサラっとして、口当たりも滑らかでフワっとしていて。

家でも実践できるかな。

さて、寒い寒いオーストラリア。

昨日の冷えのおかげで、ちょっと風邪ひいちゃったかもしれません。

友達との4日間 ~2日目~

今日はBrisbaneにある世界最大のコアラ保護区 Lone Pine Koala Sanctuaryへ。

天気予報は晴れ! じゃないと、困ります!!

でも、ここ最近ではめずらしい快晴~♪ 結局、一日中全く雨は降りませんでした。

さぁ、バスに乗り、電車に乗り換えいざ、ブリスベンへ。

と思ったら、3つ目の駅で突然電車が停車。バスに乗り換えてと言われ、なんのこっちゃやら

分からないまま乗り換え。(帰宅してからネットで理由を調べたのですが、“この日、路線がしまります”

としか書いていなかった)

友達は某有名交通会社に勤めているのですが、日本とオージーの違いをここでお勉強できた様子。

乗る前には何のアナウンスも何の案内もなくて普通に乗ったのに、突然の乗り換え。

日本だったらたぶん「どういうことだ!」「なんで前もってきちんと説明しないのか」と乗客から責められ、

駅員は「申し訳ございません」と頭をへこへこ下げる場面でしょう。

でも、こっちでは駅員さんが「降りて、乗り換えて」と言ったら、みんな何だか状況を楽しむように素直に

乗り換え。駅員さんはどのバスに乗るかを案内するだけだし、だれも文句など言っていない。

「予定の時間に遅れちゃうじゃないか!!」なんてだれも何も言いません。

私たちもとりあえずバスに乗り換えてBrisbaneへ。

私たちが乗ったバスはCityへ直行してくれて、ハイウェイをビュンビュン飛ばしてくれたので、

予定よりも早く到着。

しかも、無料!! ラッキー☆

Cityにつき、コアラ園に行くバスまで少し時間があったので、街を散策。

 今日は時計台が青空と一緒にきれいに撮れました。

そして、いよいよLone Pine Koala Sanctuaryへ。

コアラとのご対面~。

 

やっぱりコアラちゃん、かわいい~~~。

ここは世界で一番コアラがいるところなんですけど、お食事広場に行くと、

300度くらいコアラに囲まれてお食事できます。

でも、コアラってみんな顔が違うし、個性があります。

上の写真の子は、まんまるで奇跡の2頭身(笑)

 この子なんて、「社長」みたいでしょ。

「おい、きみ、ちょっとこっちに来たまえ」って感じ・・・。

ここでは他にもタスマニアンデビルやカモノハシ、カンガルー、エミュ、

ヒクイドリなどオーストラリア固有の動物が見られます。

 カンガルーとのツーショット♪

たっぷり動物と自然を堪能したあとは、Brisbaneに戻って、スイーツ。

なんと、帰りのバスがバスカードの機械が壊れていて、「今日は、運賃いらないよ」

と運転手さん。なんとふとっぱら・・・というか、てきとう・・・。

またまた友達はびっくり。「うちの会社だったら、機械壊れていたら現金で払って

もらうのに・・・」って。

さてさて、スイーツは昔教会だった建物を使っているパンケーキ屋さんへ。

天井が高く、いすやテーブルも教会で使われていたものを使用していて、

とってもクラシックでした。パンケーキもおいしかった。

  

ちょっと街をぷらっとして、帰路につくことに。

駅に着いたら、何の案内もなく、電車は通常運行しているようだったので、

電車に乗っていたら、5個目の駅ぐらいで「降りて、乗り換えだよ」と運転手さん。

やっぱり・・・

それでも、みんなおとなしくバスに乗り込み、何事もなかったように目的地に到着。

無事に家に帰りつき、晩御飯はスーパーで買ったラム肉を焼いていただきました。

Brisbane

寒くなってきました・・・オーストラリア。

昨日、ちょっとモコモコしたブランケットを買ってもらいました。

昨日は、だんなさんと二人でブリスベンという街に行きました。

ゴールドコーストよりも北に車で一時間ほど行ったところ。クイーンズランド州で

一番大きな都市です。

私たちはバスで最寄り駅まで行き、そこから電車で行くことにしました。

「世界の車窓から」・・・でも、お届けしようと思ったのですが、車窓からは見えたのは

木、草地・・・木、草地・・・時々、牛・・・。高架下の落書き・・・。

それはそれで楽しかったですよ(笑)

海外での初電車はのんびりとゴトゴト進み、景色は少しずつ都会へ。

いよいよブリスベンに到着!! 「よし、写真をいっぱい撮るぞ」と意気込んで

駅から出ると・・・・雨・・・・・・・・。

さっきまで降ってなかったのに・・・。雨女っぷりを発揮しちゃいました(泣)

でも、こっちの雨はすぐやむことが多いので、とりあえず立ち止まらずに進むことに。

まずは 『ブリスベン日本国総領事館』へ。

だんなさんが免許を切り替える予定なので、翻訳の依頼をしに行きました。

セキュリティにカメラや携帯を預けて、重い扉を開け、しばし日本国領土へ。

「あ~、ひさしぶりの日本~♪」

領事館を出ると、雨もやんでいて少しずつ晴れてきました。

私たちはブリスベンの中心、Cityを散策。

ブリスベンの街は、昔の建物がそのまま残っていて、その建物がそのまま

ショッピングセンターになっていたり、ホテルやレストランになっていたりします。

ここは私たちが降りたセントラル駅。

左の建物は銀行、右の低い建物はポストオフィス。

左の建物は本屋さん、昔教会だった建物は今はパンケーキ屋さん、

ファストフードのお店だって、レトロでかわいい。

街はこんな建物ばかりで、何だかヨーロッパに来た気分。

ブリスベンに来てはじめて「外国に来た」と感じました。

そして、私たちが行ったときはお昼時で、街にはランチタイムのビジネスマン

やオフィスレディがたくさん。

こっちに来て、初めてこんなに人を見ました(笑)

「海パンにビーチサンダルの人、いないね」

「あっ、地下街がある!」

「みんな歩くのが早い!!」

私たちは完全に田舎者ですよね(笑)

私たちが住んでいるところでは、スーツ姿の人を見るのはめずらしいし、

みんなほとんどビーチサンダルだし、のんびりのんびり歩くし、

日曜日は街はすごく静かだし。

ステキな街並みを散策しながら、いよいよ一番写真におさめたかった

シティホールへ。時計台の写真が撮りたかったのです。

いよいよシティーホール目前というとき、さっきまで青かった空が急に暗くなってきました。

なんとかおさめたシティホールですが、空はどんより。

そして、この直後、大粒の雨が降ってきました・・・雨女・・・・。

時計台の近くのこのかわいい教会も・・・。

雨の中、カメラを守りながら撮りました。またリベンジしにこなければ。

雨がやむまでカフェで休憩。

こっちには日本でいうブラックコーヒーはほとんどみかけません。

ロングブラックというエスプレッソをお湯で薄めたものが主流。それはそれでおいしい

んですけど、日本のコーヒーみたいに、深煎りが好きとか、酸味があるのがいいとか

好みで味を変えることはできません。

そして、アイスコーヒーはどこでも写真のような、ミルク入りのアイスクリームとクリームが

のったものが出てきます。アイスブラックコーヒーはメニューには存在しません。

私はやっぱり自分の好みの豆を買って、ペーパードリップするコーヒーが好きです・・・。

またまた雨はすぐやんだので、フェリーに乗ることにしました。

ブリスベンは街の横に大きな川が流れていて、フェリーで移動する人も少なくありません。

川辺の景色もとってもきれいでした。

また空がとてもきれいなときに来たいな。

そして、ブリスベンを後にしてゴールドコーストへ。

久しぶりに街に行って興奮しましたが(笑)、あらためて、ゴールドコーストの良さも

感じることができました。