さて、ここはどこの何でしょうか。

正解は・・・

ここですよ、ここ!

SYDNEY~♪ OPERA HOUSE~~♪♪ のタイル

それは1ヶ月前ぐらいのことでした。オーナーがだんなさまに

「シドニーで開かれる講習会を受けにいこう」と。

まぁ、出張ってことですね。

私はビジネスについていくわけにはいかないので、「いいなぁ~」とは思って

いましたが、新店舗オープンのバタバタやらでその出張の話はどこへやら。

オーナーだけ行くということになり、オーナーは出発。

その日の夜(4日)のことでした。オーナーから電話が。

「やっぱり6日にシドニー来て。奥さんもつれてきたら?」

オーナーの粋なはからいで突然私にもふってわいたシドニー。

泊まってもいいよということだったのですが、お店が気になるだんなさまは、

日帰りを決意。

朝6時の飛行機にのり、だんなさまは11時から18時までみっちり講習、テストを

受け、20時の飛行機で帰る。だんなさまにとっては、せっかくのシドニー・・・

観光もできずハードスケジュールですが、しょうがない。

一方私は、1日フリーの観光~♪♪♪

さて、ゴールドコーストからシドニーへ行くには3つの航空会社があります。

Virgin, Jetstar, Tiger。

このトリップの3日前ぐらいに運行停止命令が出たtigerは省いて、

私たちはなぜかjetstarを選んでしまいました。乗ったことがあるので、親しみが

あったのか(?)、無意識に。

Virginは6時出発、Jetstarは6時10分発。

空港に着くと、他の店舗の店長さんに会い、聞けばその方たちはVirgin。

「じゃ、またあとで~」なんて言いながら、それぞれのゲートへ。

時間通りに boarding スタート。

10人ほど乗り込んだところで、アナウンスが流れ、乗り込んだ人も戻ってきた。

ここまできて、まさかの1時間10分の遅れ。

強風のためシドニー空港が到着便をコントロールしているからとのこと。

そんな私たちを横目にVirginは定刻どおりに飛び立っていきました。

だんなさま・・・間に合うには間に合うのですが、シドニーでお茶するヒマも

なくなっちゃいました・・・。ちなみに帰りはVirgin。

さて、シドニー空港に着くと、すぐ airport link trainへ。 Cityまでは15分くらい。

着いたらだんなさまはすぐ会場へ。

さて、私はシドニーで一人になったわけです。

ルートはもうだいたい決めていました。

まず目指すは、 St. Mary’s 大聖堂。

シドニーのcityは案外小さいので、歩いて十分まわれそうです。

そして、歩くこと 8分ほど。

着きました! 大聖堂。

 

「教会」しか見たことがなかった私。「大聖堂」の大きさ、存在感に圧倒されて

しまいました。「神聖」とはちょっと違う、「威厳」というか何というか迫力がありました。

 反対側から見ても、

 横から見ても。

最初の目的地から興奮しっぱなしの私は、ギリシャ風の作りの美術館を通り

すぎ、次の目的地、Mrs Macquaries Chair へ。

オペラハウスの反対側の半島にあるこの場所は、オペラハウスとハーバーブリッジ

を同時に眺めることができるポイント。

私はここから、徐々にオペラハウスに近づくプランです。

このあたりは一帯が botanic gardenで、芝や木々、花々がほんとうにきれいです。

そして、Mrs Macquaries Chair付近からの眺め。

ここからながめるCityもとってもきれいでした。

ここから湾沿いにずっとオペラハウスを目指して歩くことにした私ですが

シドニーのみなさんに質問が・・・・。

「なぜ、みなさんそんなに一生懸命ジョギングをしているのですか?」

本当にこの道に、たっくさんのランナーがいて、階段を上り下りしてみたり

みんな景色を楽しむでもなく、真剣な険しい表情で苦しそうに走っている・・・。

マラソン大会でも近いのでしょうか? ランナーと観光客でこの道は大混雑

でした(笑) そして、コッカトゥーもいっぱいいた。

 いたずら好きなコッカトゥーも。

そして、ついに、ついに、ついに

世界遺産 Opera House に到着。

間近で見ると、一つの建物ではないのですね。

 

いくつかの建物の屋根が重なり合って、遠くから見るとなんともいえない

ユニークな形に。

屋根にはベージュと白のタイルが敷き詰められていて、遠くから見ると

淡いホワイトな色合いに。

オーストラリアにいる間に一度は見たいと思っていたオペラハウスですが、

実はそんなに興味があったわけではないのです。

この日最初にオペラハウスを見たときは、「これが、オペラハウスかぁ」と興奮は

しましたが、感動まではいかなかったのです。

でも、不思議なことに見れば見るほど魅かれていく。本当に不思議な魅力がある

のです。

だからでしょうか、この近くの港の周りにはたくさんのカフェやベンチがあって、

地元っこもここに座ってランチしている。

本当に見ているとなんだか落ち着くというか、愛着がわくというか。

で、私もここでランチ。

 サンドウィッチとスムージーですが、オペラハウスを眺めながらの

ぜいたくランチ。ストリートミュージシャン(?)のおじいちゃんたちもギター片手に

歌い始めて、優雅なランチとなりました。

ハーバーブリッジも最高にきれいでしたぁ。

 

しばらくこのあたりを散策した私。

さて、この旅行を「観光」から「ショッピング」へシフトです。

街を歩いているときに、ZARAの袋を持った人たちを見かけたからです。

あっさり発見 うれしかったぁ。

紀伊国屋もあると聞いていたので、探してみたらあっさり発見。

日本語の本がたくさんありましたよ~。

でも、500円の単行本が12ドル・・・・雑誌は22ドルとか・・・・・

  昔の建物そのままの

すごくクラシックなショッピングセンターも。

でも、ユニクロは探せなかったぁぁぁ。どこかにあるはずなんですけど。

ユニクロ・・・行きたい・・・・。

18時にだんなさまの講習会が終わり、すぐ空港へ。

帰りの空港から見たシドニーの夜景もとってもきれいでした。

一人っきりのシドニーでしたが、思いっきり写真が撮れたし、お店の名前など

聞きなれている私は案外まごつかず観光できました(笑)

2回も道を聞かれたし!! City girl に見えたかな~(笑)