Posts from the ‘Pulau Perhentian’ Category

プルフンティアン島 in Malaysia 滞在編パート2

タートルビーチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビーチには私たちと同じようにボートでやってきた数名のみ。
そして,海の水がもう言葉では表現できない美しさ。

早速覚えたてのシュノーケリングを。
私でも泳げる距離に珊瑚があり,黄色やブルーやシマシマの魚がたっくさんその珊瑚の周りで
生活をしていました。
赤いラインが入ったおしゃれな魚,何ともいえない光沢を放つ魚,すっごく大きいイカ,なまこ石鹸でお世話になっているなまこちゃんたち。
そして様々な珊瑚。
海の生き物たちとまたまたたくさん出会いました。

なぜ,タートルビーチか。
それは夜になると,ここにカメさんたちが産卵にくるからだそうです。
でも,残念ながらここではカメに出会うことはできませんでした。

 

1時間半ほどして,お迎えのボートが来ました。
もう一組乗せるということで,おそらくヨーロッパ系っぽいおじさまとおばさまも一緒に乗船。
すると,ボートの運転手ジョーは私たちのホテルの沖合いで船を止め,「トートー」と。
そしたら,おじさま,急に「トートー!?」とテンションを上げ,子供みたいにワクワクしている。
「おまえたちもトートー見る?見るならさぁ,早くマスクをつけて」
って,ここでやっとわかった!
「タートル」ね!!!!!
発音良すぎてわからなかった!!

おじさまが「さぁ,飛び込め!」って。
このとき,朝からシュノーケリングの練習しててほんとうによかったと思いました。
私はライフジャケットなしではまだ無理だけど,練習してなかったら「飛び込め」って言われて
すぐ飛び込めなかったよ。

練習の成果発揮で飛び込み海底をのぞくと,手が届きそうな距離に海がめが!!!!!

ゆっくりと海底を這うようにして泳いでいます。

すっごく大きくて,すっごくやさしい目でした。

私は「カメと泳ぎました!」  しあわせ!!!!

見られたらいいなとは思っていたけど,何が何でも見てやるとは思ってなかったので,ほんとうに自然に偶然に海がめと出会えた。

・・・って,ボートに戻って冷静に見てみると,そこはホテルのビーチの遊泳区間内で,朝方私たちがチャプチャプ練習していた浅瀬でした。
こんなにも近くで,海がめと出会えるんですね。
興奮したおじさまはなかなか戻ってきませんが(笑),おそらくおじさまは何が何でもカメをみたくてタートルビーチまで行ったよう。こんなこといったらあれだけど,私たちと偶然乗り合わせ,私たちのホテルに寄ったことでカメに出会えましたね(笑)

 

 

そして,ジョーがしきりに私たちに「サンセットクルーズに行かないか?」と勧めてきます。
私たちのホテルからは小さい島に阻まれて夕日が見えないのです。
ジョーいわく,6時に出発して小さい島を半周。夕日を見る・・・が,ちょうど夕日が落ちる時間でなければ,半周したとこのビーチに上陸して夕日が沈むまで過ごす。そして,さらに反対側を半周して戻ってくる・・・から,小さい島を1周しながらいろいろなものが見られる。しめて,二人で150rm(4500円ほど)。

せっかくだし,ジョーの勧めに応じることに。

どうやらこのツアーはジョーオリジナルのようです。

午後6時。ホテルを出発。
IMGP0008

クルーズといってもこんな小型ボートで行きますから,けっこうスリリングなアトラクションのよう。
(この写真は島に着いて最初に撮った一枚で,そこらへんにあった船を撮ったのですが,このボートは偶然にもジョーのボートでした(笑))

途中で何回も止まってくれ,写真を撮らせてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

島の大自然や,船でしか行けないビーチを眺めながら,船は小さい島を半周。
そして,見えてきたのはまっすぐな水平線と夕日。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このクルーズはなかなかぜいたくです。

そして,まだ日没まで時間があるので近くのコーラルビーチに上陸。
ここは私たちのビーチと違って賑わいがあります。
他の港町にお邪魔するパイレーツな気分。
おいしそうなお肉のやけるにおいにひかれながら,夕日が落ちるのを待ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桟橋から海を眺めていると,時折なにやら水面に顔を出します。
よ~く見ると海がめ!!
桟橋の近くを泳いでいました。まだ子供かな?昼間見たのよりも小さめでした。夕日が沈むまで何度も何度も顔を見せてくれました。

このとき桟橋にはもう1人,カメラを持った青年が。一人旅をしているようでした。

そんなこんなで日が沈み,ジョーは私たちをホテルに送り届けてくれ,サンセットクルーズ終了。
なんか流れで出発したクルーズだけど,ほんとによかった!!
すっごく満喫できました。
そして,ジョーがほんとうにいい人で,出会えてよかった!!

さて,3日目。
正午にホテルを出発。
帰りの船は飛行機の時間をホテルの人に告げ,相談したほうがいいと思います。
私たちのホテルには朝8時と正午12時に船が来ます。
私たちは17時のフライトだったので,12時の便で出発。この船も各ビーチを廻りながら人を乗せていくので,少しずつ時間はずれ込みます。フライトまでは余裕を持って出発したほうがいいです。

 

ホテルの人が船着場でずっと手を振って見送ってくれました。
そして,偶然にも船の横をジョーが通りかかって,バイバイも言えました。

 

港町クアラブスッまで戻ってきた私たち。
フライトまでは時間があるのでのんびり食事することに。
このクアラブスッは小さな町ですけど,建物が緑やオレンジや紫と色鮮やかでとてもポップな町。
そんな町を眺めながら食事をしていると,となりに座った欧米系の外国人が日本語で話しかけてきました。話を聞いていると,スイス人の彼は仕事で大阪に住んでいるそう。
彼と話しながら,食事をしていてやっと気づいた私。
彼は昨日,桟橋で夕日を見ているときに写真を撮っていた青年!
彼も桟橋で日本語が聞こえると気になったらしく,どうやら港町で私たちを見かけとなりに座ってくれたみたい。
またまた偶然からステキな出会いへとつながりました。

ほんとうにたくさんの出会いに恵まれた旅,プルフンティアンはみんなをやさしくする島だと思いました。ぜひ,みなさんにも行ってもらいたいけど,反面,あんまり行ってほしくない(笑)
あの島はずっとあのままであってほしいなぁ。

 

 

 

 

 

プルフンティアン島 in Malaysia 滞在編パート1

私たちはホテルの船着場に到着。そして,ここまで一緒に来たドイツ人カップルに手を振る・・・・
そして驚愕!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海が信じられないぐらいキレイ!!!

とにかく水がすっごく透明で,浅瀬の光が当たっているところは,これ何色って言ったらいいんでしょうか? クリアな水色,スカイブルー,コバルトブルー!!!

船着場の桟橋を歩くだけでたっくさんの魚を見ることができました。

もうテンションあがりまくりで,とりあえずホテルにチェックイン。

 

私たちが泊まったのは,大きい島のほうにある『プルフンティアンアイランドリゾート』というところ。

全室ロッジタイプで,目の前はプライベートビーチ☆
私たちが泊まったところは1泊1部屋7600円ほど(二人で泊まったので一人3800円/朝食付き)のダブルルーム。部屋はまぁまぁ,マレーシアンクオリティですが(笑),この値段にしては広いし,シーツや床はきれいだし,部屋の中に虫はいないし,お湯も熱いぐらいのがちゃんと出るし,十分でした。
それに,スタッフがいつも笑顔で親しみやすい。
それにそれに,なんといってもロケーションが最高!!
このホテルのビーチはとくに海水が美しく,亀がいるポイントとしても知られているので,他のホテルの宿泊者も船でわざわざやってくるほど。
正直,お料理だけが・・・・・といっても,私たちはここで夕食はとっていませんから味はわかりませんが,ハエちゃんが多いのと,値段が高いのです。
でも,歩いて5分,10分でおとなりのホテルやいくつかのレストランへ行くことができますから,大丈夫ですよ。
それから,この辺りのレストランではお酒が飲めません。
一ヶ所だけビールを買えるところがありましたが,レストラン内での飲酒は厳しく禁じられていました。
(ちなみにビールを買いたい方は,プルフンティアンアイランドリゾートから階段のある歩道橋を渡っておとなりのホテルまで行き,さらにそのホテルを抜けてビーチ沿いを歩いてみてください。ビールを売っているお店があります。レストランなどもいくつかあります。小さい島のほうのロングビーチやコーラルビーチまで水上タクシー(小さいボート)で行くと,お酒を飲みながら食事できるレストランがありますよ)

 

さて,チェックインしてようやくお待ちかねのランチ。
おとなりのホテルのレストランでいただきました。もちろん,ビーチサイドで海を眺めながら。

 

今回のこの旅は,とにかくゆっくりしたかったので,とくに何も予定は入れていませんでした。
ホテルのビーチでのんびりすごすのもありかな・・・と思っていたので。
でも,いろんな人との出会いや偶然ですごく内容の濃い旅になるのです。

 

ランチが終わって,ホテルのビーチでのんびり。
午後のビーチは光が当たってほんとうに美しい色。
そして,写真を撮っても人が映りこまないぐらい(笑),静かでプライベートなビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このビーチも欧米系の方が多いのでとにかくビーチのすごし方,勉強になります(笑)
みなさん,ビーチにおしゃれなビーチタオルをひいて,そこで肌を焼いたり,読書したり・・・
そうやって長い時間ずっとビーチを楽しむのです。

浮き輪でキャッキャとか,すいか割ったりとかしません(笑)
だから,私たちもなんだかの~んびりと過ごすことができました。

夜ご飯は,波打ち際のすぐそばにおもむろにテーブルといすが置かれているレストランで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

波の音がBGM。とっても静かな場所です。

そうやって,ただただの~んびりと島での1日目が終了。

 

2日目は出会いの連続でした。

まずは,朝食を食べに行こうと部屋のドアを開けると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテルの猫ちゃんがなぜかwelcomeマットの上で3つ指ついてお出迎え(笑)

部屋の近くではすっごく歌がうまい鳥がずっとさえずりを聞かせてくれ,
庭のいたるところでりすちゃんがかけめぐり,
沼地では大トカゲが日光浴。
たくさんの動物との出会い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして,今日は人生で2回目のシュノーケリング。
昔,沖縄に行ったときにやったことがあるのですが,そのときはツアーへの参加で,何が何やらわからないままあっという間に終わってしまった・・・・。
今回はシュノーケリングとマスクとライフジャケットを借りて(1日15rm/夕方5時返却),自由に海の中を泳ぎます。

とはいっても,人生2回目,泳ぎは決して得意ではないし,足がつかないところは信用できない私(笑)
午前中はとにかく浅瀬で練習です。
でも,浅瀬ではほんとうに目の前にいる魚と同じ目線で泳ぐことができるんですよ。
そこから,徐々に慣れてきて足がつかないところに・・・・。
ほんとうに水がきれいなので,海底までしっかり見えます。
珊瑚のかげや桟橋の下にはたっくさんの魚がいて,私がじっとしているとけっこう近くを泳ぎまわってくれます。
午前中はたくさんの魚たちとの出会いがありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しずつシュノーケリングに自信がついてきたところで,ランチタイム。
そこで,なにやら親しげに話しかけてくるおじちゃんが。そのおじちゃんは水上タクシーの運転手さんで,客引きをしていたのですが,おじちゃんが「タートルビーチへ行ってみたら?」と。

タートルビーチ。
私も事前にそこのビーチが静かできれいですばらしいというクチコミを見てはいたのですが,
なんとなく予定を決めたくなかった旅だったので,「絶対に行こう」とは思っていませんでした。
でも,おじちゃんからこのビーチの名前を聞いて,シュノーケリングも少しできるようになってきたころだったので,せっかくだし行ってみようかということに。
タートルビーチっていうぐらいだから,もしかしたらカメに出会えるかも!?

 

ってことで,午後は水上タクシーでホテルのすぐ近くにあるタートルビーチへ。
ここにはホテルなどはなく,ただただてつかずのビーチがあるのみ。船でしか行けません。
このとき,乗った船の運転手さんがジョー。(さっきのおじちゃんではありません。陽気な若者です)
パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウみたいな話し方をするジョーとの出会いが私たちの旅を大きく変えることになります。

 

 

プルフンティアン島 in Malaysia 行き方編

なんだかんだとやっているうちに,タイプーサムに行ったっきりブログを更新していなかった・・・・。

みなさん,ちゃんと私は生きています。お伝えしたいことは盛りだくさんあるんですが・・・・

 

今日は先日2泊3日で行ってきた旅行のことをアップします。
が・・・・・,本当は誰にも教えたくない!!
でも「行こう」と決めた方にとって,この島の情報は乏しいと思うので,ちゃんと情報をお伝えすることにします。(しぶしぶ・・・)(笑)

 

私たちが今回旅をしたのは,マレーシアの東海岸にある『プルフンティアン島』という小さな島です。マレーシア東海岸というと,レダン島やティオマン島が有名ですが,ある情報筋から「プルフンティアンの海が一番きれいだよ」と聞いてここに行くことにしました。

場所はこの辺。

map

首都クアラルンプールは西側の下のほうにあります。プルフンティアンは東側のタイ国境に近い島。南シナ海に浮かぶ二つの小さな島です。レダン島の上に位置しています。

私たちはAirAsiaでコタ・バルまで行き(約1時間),コタ・バルから港のあるクアラ・ブスッまでタクシー(約1時間,片道70rm), クアラ・ブスッからスピードボートでホテルまで(約40分,往復70rm+入港料/海を保護するための料金5rm)という方法で現地へと向かいました。

 

コタ・バル行きの飛行機はほぼ満席で,欧米系の方もたくさん。
プルフンティアン島に行くのはアジア人よりも欧米系の方が多いのだとか。
コタ・バルに着くと,空港の敷地を出る前に,「Taxi&Boat」と書かれたカウンターがあるので,
そこで空港からの交通手段を手配できます。
高級なリゾートホテルなどでは,お迎えがあったり,事前にホテルが手配してくれたりするようですので,前もってホテルに尋ねられたほうがいいと思います。

手配をしていなくても,このカウンターでチケットを購入すればスムーズに島まで行くことができました。

私たちはカウンターの人の勧めで,タクシーを他のカップルとシェアすることに。タクシー料金は一台片道70rmなので,シェアすれば交通費をうかすことができます。

私たちは後ろに並んでいたドイツ人カップルとシェア。マレーシアは2度目で12時間のフライトを経てここまで来たそう・・・・。
大学時代,ドイツ語を専攻していた私。でも,初めて生で聞くドイツ語会話。全く理解できませんでした(笑)
ドイツ語を教えてもらったり,英語でおしゃべりしたり,おしゃべり好きなタクシーの運転手さんの話をみんなで聞いているうちにあっという間に港町クアラ・ブスッに到着。

タクシーのおじちゃんがボート会社の前で降ろしてくれるので,あとはそこで名前や住所を記入して,12人集まればボート乗り場まで案内してもらえます。
集まった人たちはほとんど飛行機で一緒だった欧米系の方たち。アジア系の人たちはレダン島へ行く人が多いそうですよ。

当初の予定ではこの港町でお昼ご飯でもと思っていたのですが,空港でボートの手配まであれよあれよとされてしまったので,空腹のままノンストップで島まで向かうことに。
でも,ボート会社はいくらでもこの町にあるし,そこらに止まっている流しのタクシーでも空港からこの町までは同じ値段のようなので,空港でチケットを買わなくても大丈夫です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このオレンジ色の建物が船着場(jetti)です。この中にチケット売り場もあるし,周りには食事できるところもたくさんあります。ただし,12人集まらないと船は出発しないのであまり遅くなると人が集まるまで待たなくてはならないかもしれません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

乗るのはこういうボート。

最初船に乗ったときは,船酔いするかも・・・と思ったのですが,途中からけっこうスリリングなスピードで飛ばします。ゆらゆら~という動きはしないし,かなり強い風を感じるので私は船酔いせずにすみました。予想以上の風ですので,あまり大きめのピアスとかはしないほうがいいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出発するときはこんな茶色のにごった泥川ですが・・・・・

5分ほど進むと深いエメラルドグリーンの海。

そして30分ほど進むと島が見えてきます。

d0122185_14161612

プルフンティアンは大小の二つからなる島です。
島の主要な交通手段は船。
自分のホテルがあるビーチから他のビーチへ行くには船で行かなければなりません。
ですから,この乗り合いボートもそれぞれのビーチで客を降ろしながら,大小の島を廻ってくれます。

最初に着いたところは大きいほうの島のメインビーチというところ。

船がスピードを落としゆっくりと進み始め,ふとボートの下の水面に目をやると・・・・・・

私たちが乗っているボートは,ありえないくらい透明で水色の美しい海の上!!!!!!!